日々是餃子おかわり!

はてなダイアリーから引っ越してきました。はてなブログは住みやすいところだ

二胡記法について

スポンサードリンク
スポンサードリンク

二胡の楽譜には数字譜を用いるのが一般的である(他に大正琴も).はてなダイアリー二胡弾き日記を書くのは私だけではないが,数字譜をブログの中で表記したいと思うことがある.
ウクレレ記法があって二胡記法がないのは,はてなスタッフの中に二胡を弾く人が居ないからである.出来るなら二胡記法(数字譜記法)を実装してほしいものである.私もこんなふうに気軽に数字譜を書きたいと思った.


数字譜をはてダに表記するのが如何に難しいか,ということを,『賽馬』という二胡の有名な曲で説明する.
元はこんな感じの譜面.

これをスタイルシートで書くとこの通りになる.

賽馬』(黄 海懐作曲)
1=F(6 3弦) \frac{2}{4} ♪=128
6П305|6・  35┌────┐|6П・  35┌────┐|6・  35┌────┐|6П5305 6535┌──┐|6П535┌──┐|6535┌──┐|665_▼ 665_▼|665_▼ 665_▼|

本当はもっと良い記述の方法があるのかもしれないが,私にはこれが限界.
上の数字譜をはてダ上に表記する方法を以下に記す.

はてなダイアリーのヘッダより,管理->デザイン->詳細デザイン設定->スタイルシート

.n16 {border-bottom:double 3px;}
/*16分音符*/
.n8  {border-bottom:double 1px;}
/*8分音符*/
/*nはnoteのnです.*/

みたいなのを加えた上で「日記を書く」から,

『賽馬』(黄 海懐作曲)<br>
1=F(6 3弦)  [tex:\frac{2}{4}]  ♪=128<br>
<ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><rt><span style="font-weight:bold;">П</span>二</rt><
rp>)</rp></ruby>・    <span class="n16"><ruby><rb>3</rb><rp>(</rp><rt>0</rt><rp
>)</rp><ruby><rb>5</rb><rp>(</rp><rt>一</rt><rp>)</rp></span>|<ruby><rb>6</rb
><rp>(</rp><rt><span style="font-weight:bold;">∨</span></rt><rp>)</rp></ruby>
<ruby><rb>・  <span class="n16">35</span></rb><rp>(</rp><rt>┌────┐</rt><
rp>)</rp></ruby>|<ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><rt><span style="font-weight:bold;"
>П</span></rt><rp>)</rp></ruby><ruby><rb>・  <span class="n16">35</span></rb>
<rp>(</rp><rt>┌────┐</rt><rp>)</rp></ruby>|<ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><r
t><span style="font-weight:bold;">∨</span></rt><rp>)</rp></ruby><ruby><rb>・ 
 <span class="n16">35</span></rb><rp>(</rp><rt>┌────┐</rt><rp>)</rp></r
uby>|<span class="n16"><ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><rt><span style="font-weight:b
old;">П</span>二</rt><rp>)</rp></ruby><ruby><rb>5</rb><rp>(</rp><rt>一</rt><r
p>)</rp></ruby><ruby><rb>3</rb><rp>(</rp><rt>0</rt><rp>)</rp></ruby><ruby><rb
>5</rb><rp>(</rp><rt>一</rt><rp>)</rp></ruby></span> <span class="n16"><ruby><
rb>6</rb><rp>(</rp><rt><span style="font-weight:bold;">∨</span></rt><rp>)</rp
></ruby><ruby><rb>535</rb><rp>(</rp><rt>┌──┐</rt><rp>)</rp></ruby></span>|
<span class="n16"><ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><rt><span style="font-weight:bold;"
>П</span></rt><rp>)</rp></ruby><ruby><rb>535</rb><rp>(</rp><rt>┌──┐</rt><
rp>)</rp></ruby></span>|<span class="n16"><ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><rt><span 
style="font-weight:bold;">∨</span></rt><rp>)</rp></ruby><ruby><rb>535</rb><rp>
(</rp><rt>┌──┐</rt><rp>)</rp></ruby></span>|<span class="n8"><ruby><rb>6</
rb><rp>(</rp><rt>▼</rt><rp>)</rp></ruby><ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><rt>5_▼</
rt><rp>)</rp></ruby></span> <span class="n8"><ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><rt>▼<
/rt><rp>)</rp></ruby><ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><rt>5_▼</rt><rp>)</rp></ruby>
</span>|<span class="n8"><ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><rt>▼</rt><rp>)</rp></ruby
><ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><rt>5_▼</rt><rp>)</rp></ruby></span> <span class="
n8"><ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><rt>▼</rt><rp>)</rp></ruby><ruby><rb>6</rb><rp>
(</rp><rt>5_▼</rt><rp>)</rp></ruby></span>|

としてやるだけ.

ソースが汚いのは置いておいて,二胡譜をスタイルシートだけで表現しようとすると,他にもいろいろと限界があるわけである.

【問題点】

  • 前打音が適切に表現出来ない.下に点が打てないので,低6とかを表現することが不可能である.
  • スラーを書くのが難しい.
  • 三重下線がない為,32分音符以降の短い音符が表現出来ない.
  • Ruby(ふりがな)は同一軸上に縦に並べて配置できないので,画像2のような表記は不可能.

参考:画像1画像2

よし.一応はてなアイデアに登録しとくか.二胡だけじゃなくて数字譜に対応させちゃえば,もっと楽器の幅が広がるしな.数字譜よりも五線譜のほうが汎用性が…とかいっちゃだめぇ!

よりよい用い方 2007-01-26 2:45

二胡記法は,大きな文字を使うと比較的整って見やすくなる模様(下記).もう少し研究が必要.いっそのことmimeTeXを使うか?と思ったけど,使い方わかんないや.

http://d.hatena.ne.jp/ruushu/20070125#1169739227

「敖包相会」通福編曲 1=F(63弦) \frac{4}{4}
6П 6  1 1П6tr53


Rubyだけでなく,supとかsubも織り交ぜてみた.

<span style="font-size:x-small;">「敖包相会」通福編曲 1=F(6<sub><span style="fo
nt-weight:bold;">.</span></sub>3弦) </span>[tex:\frac{4}{4}]
<span style="font-size:large;"><span class="n8"><ruby><rb> 6</rb><rp>(</rp><rt>
<span style="font-weight:bold;">П</span></rt><rp>)</rp></ruby><sub><span style
="font-weight:bold;">.</span></sub></span> <ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><rt><spa
n style="font-weight:bold;">∨</span></rt><rp>)</rp></ruby>  <span class="n8"
>1<sup><span style="font-weight:bold;">・</span></sup></span> <span class="n8">
<ruby><rb>1</rb><rp>(</rp><rt><span style="font-weight:bold;">П</span></rt><rp
>)</rp></ruby><sup><span style="font-weight:bold;">・</span></sup></span><span 
class="n16"><ruby><rb>6</rb><rp>(</rp><rt><span style="font-weight:bold;">tr</s
pan></rt><rp>)</rp></ruby>5</span>3</span>

相変わらず長い上に体裁はまだまだ現実的ではない.

まだまだ研究の余地有りな二胡記法.二胡弾きの誰もが気軽にブログなんかで数字譜を書けるようになればいいのになー.
>