日々是餃子おかわり!

はてなダイアリーから引っ越してきました。はてなブログは住みやすいところだ

成績出た

スポンサードリンク
スポンサードリンク

来ました恒例の成績開示.そしてブログに惜しげもなくそのまんまをのっけようという年に3回のクレイジーな企画.彼女からは何故晒すのかよくわからないと言われたが良いじゃないか.ぼくだもの.私にしてみれば,はてな顔出しのほうが信じられない.

表の見方

A」…優,「B」…良,「C」…可,D…不可,履修中…まだ単位が出ていない科目,-もしくはX…履修放棄*1
」…来年は取らなくても良いよ(^ω^ ),「」…再履修もしくは諦めなはれ(つд⊂)エーン

2年次年間成績

科目名 教員名 認定年度 1学期 2学期 3学期 評価
地震の発生とその防災対策 境 有紀
2006
-
卒業生によるオムニバス講座2006(社会人としていかに生きるか) 中村 伸夫
2006
-
英語検定試験 安井 泉
2006
     
F
英語検定試験 安井 泉
2006
-
中国語I−3 小栗山 恵
2006
C
X
X
-
中国語I−1 劉 勲寧
2006
A
D
C
C
中国語I−2 伊原 大策
2006
C
X
X
-
情報処理(講義) 朴 哲彦
2006
D
D
教育心理学 田中 輝美
2006
-
教育基礎学 滝沢 和彦
2006
-
理科教育概論I 仲丸 信行
2006
履修中
教育内容・方法論I 飯田 範子
2006
-
障害児指導法 小畑 文也
2006
-
進路指導 本城 慎二
2006
-
哲学通論 千葉 建
2006
B
D
B
B
中国語学概論 伊原 大策
2006
X
X
-
日本国憲法 小谷 順子
2006
-
数学特別講義I 森田 純
2006
C
測量学 佐久間 泰一
2006
-
物理学A 松本 秀樹
2006
-
人文地域環境論 田林 明
2006
A
A
B
A
地誌学特論 山本 充
2006
D
地生態学 松岡 憲知
2006
-
地形学 松岡 憲知
2006
C
大気科学 木村 富士男
2006
A
地形学野外実験A 関口 智寛
2006
A
水文科学 浅沼 順
2006
B
水文学野外実験A 福島 武彦
2006
A
地球環境システム学 福島 武彦
2006
A
A
地球環境システム学特論 福島 武彦
2006
C
生物圏地球科学 小笠原 憲四郎
2006
A
A
B
A
地球進化学 林 謙一郎
2006
A
C
A
B
地球物質科学 荒川 洋二
2006
B
X
C
C
地質学基礎野外実験Ⅰ 角替 敏昭
2006
A
地質学基礎野外実験Ⅱ 久田 健一郎
2006
A
地層学 小笠原 憲四郎
2006
A
A
A
地球資源科学 林 謙一郎
2006
A
A
A
地質学特別講義Ⅳ 荒川 洋二
2006
-
地球科学実験Ⅱ 久田 健一郎
2006
A
地球科学実験Ⅲ 呉羽 正昭
2006
A
地球科学外書輪読I 浅沼 順
2006
B
C
A
B
生物学序説 鎌田 博
2006
D
経営工学特別講義(経営戦略論) 山倉 健嗣
2006
-
国際経済法 ペイヨヴィッチ チャスラヴ
2006
-

なにこの履修放棄の嵐/(^o^)\

科目区分 合計単位数 卒業に必要な単位数
専門科目(必修) 0 13*2
専門科目(選 択) 38.5 47
専門基礎科目(選 択) 24.5 30
基礎科目共通科目総合科目A(必 修) 6 6
基礎科目共通科目総合科目B(必 修) 1 1
基礎科目共通科目体育(必 修) 1 2
基礎科目共通科目第一外国語(必 修) 0 4.5
基礎科目共通科目情報処理(必 修) 1 2
基礎科目関連科目(自 由) 7 18.5
修得単位数 79.0単位 124単位

(以下執筆中)

*1:これが来ると,前学期もしくは次学期,いくら良い成績を取っても成績が“付かない”.ある意味Dより怖い.

*2:卒業研究と3年の外書輪読.